2011年5月8日
LTCAMPERSがスタートしたのが、1995年
その直後に植えた樹!
こんなに大きくなったのに、な、なんと楽しそうに引き抜いている輩が!!!

U君 S君 K君
それにしても楽しそうに作業をしている。。。
もしかして「造る」より「壊す」が得意なのかな???
こら!せっかく大きくなった樹を「引き抜くな」

首謀者U
と思いきや、首謀者Uくんが裁断。せっせと破壊工作にいそしんでいます!!!

LT15年の歴史
LT15年の歴史!こんなに大きくなった樹を切ってしまって。。。
あ〜〜!15年の歴史、いろいろなお客様との出会いを思い出します!

大切にしました!
そしてLTCAMPERSならではの発想です!コースターに変身!
再利用、ものを大切しする精神が宿っています!

首謀者Uくんも一安心
LTCAMPERS15周年を記念して、展示場の植栽を変えていく事になりました。
お楽しみに!
なお、コースターLTの気持ちとして、ご希望のお客様先着15名様にプレゼント致します!

いっぱい出来あがりました!
日記
2011年5月7日
浜岡原発停止要請に思う!
「30年以内に震度6以上の地震が発生する可能性は84%?」
昨日首相が発表した、浜岡原発停止要請。
言い換えれば近いうちに東海地震がおこるってこと???
結構真剣に考えてしまう方も多いのでは。。。?
地震はどう有れ、私達、一家の大黒柱にとって大事な事は、いざのとき大切な家族をどう守る事が出来るか!
これって結構大事な使命かも。。。
最近CAMPERSにはお父さん世代から「震災時の避難場所の事も考えて」と、キャンパーの問い合わせが増えてきました・・・
これも「いざのとき家族をどう守る」事なのかも。。。
経済が右上がりのときと違い、成熟期に入ったいま、大切なのはなにか?考え直す良いときかもしれません。
家族のことだったり、ライフスタイルだったり、年の重ね方だったり。。。
2007に初めてドイツへキャンピングカーショーを視察に行った時。
ヨーロッパの物と家族を大切にする文化にふれ、衝撃を受けた事を思い出します。
特に住宅(ホーム)は2*4の建築様式も多く、100年200年とメンテナンスして大切に住み伝える。日本では30年位で立て替える事も!
夏のバカンスは、1ヶ月以上もざら。
ドイツ視察中、家族だったり、年配のご夫婦だったりがキャンピングカー(モーターホーム)でヨーロッパ中をたびしている姿を良く見かけました。

2007ドイツデュッセルドルフにて
そういえば、ブログスタートにあたりこんな事を書いていました。
「LTの原点!家族にとって気軽にコミュニケーションとることができるキャンピングカー(モーターホーム)。そしてもっと家族にとってもっと大切な住宅(ホーム)。と!」
そう、「大切な家族をどう守る事が出来るか」そして、「ライフスタイル」、「年の重ね方」等、真剣に考える時が今なのかもしれませんね!
少々重くなりましたが、皆さんはどう思われますか?
日記
2011年5月6日
ボレロVのこと!
今回の旅で、色々な部品を装着し走行テストをしました。

長旅を終えPitで整備!!!
○走行性能、結構いいです。さすがワゴンの走り!
淡路島では出会ったボレロV-MAXと100km/hで安定してランデブー走行をしました。
スタビライザーの効果もよかったかも。
○シート(ブリッド)
1860kmを走行しましたが疲れ知らず!
ホールド性が強く、安定感が有り身体に力が入らないので、疲れず腰の痛みが大幅に減りました。
しいて言うと、助手席のアームレストは身長の低い方(女性)には、すこし高いかも。。。

運転席・助手席のBRIDE
○ショック(匠)
サブタンク付きで、エアーサスまではいきませんが、乗り心地はワゴンそのもの。
しかし固さを好む方は、ランチョ9000XLが良いかも?
○今回はオートクルーズもテストしました。
長距離運転にはもってこいのアイテム。まだ、速度のUP DOWNは出来ませんが、一定走行で走るには、抜群のアイテム。
実はこのオートクルーズは、eco走行や、パワー走行の切り替えモード付き。
燃費は平均7,3km/Lでした。
今後も様々な試乗の感想を掲載していきますので、お楽しみに!
日記
2011年5月5日
今回の旅!4泊5日。走行1860km。四国を中心に、有意義なキャンパーでの旅を満喫。
LTの取引先を数社訪問懇談し、兵庫・高知・愛媛・香川・大阪・愛知を廻ってきました。
高知では土佐のカツオと地元で捕れた旬のさかなを美味しく食すお店、市内甘代町「くい処 豊喜」の発見!
すこしがんこそう(TAXYの運転手談)な親方との語らい。。。話すとすごく温かでしたよ!
親方に紹介いただいた、太平洋を一望できる露天風呂(黒潮本陣)最高でした。
そして、久礼大正市場で親方お勧めの「小夏」をゲットしました!
久礼では長野県のすばらしさを語ってくれた、喫茶「古久家」の長野大好きマスターとの出会い。
紹介をいただいた、「樹熟トマト」Get!

秀Sの小夏と樹熟トマト GET!
道後温泉には若い人達がいっぱい! 以前子供の頃家族旅行で行ったときは、暗いイメージがありましたが、
今回行ってビックリ! 結構活気があり、楽しかったですよ。
宇和島では、渋滞のため裏道へ入ったところ、すれ違い出来ないくらいの狭さ!万事休す!なんとかかわし、一安心!
昔、「トラベル」の言語について聞いた事が有りますが、実は「トラブル」だそうです!
う〜ん。いろいろあってこそ旅!そのほうが思い出に残ります。
今回の旅も、「目的地四国」以上。の予定なしの旅でした!
日記
2011年5月4日

- NHK 大河ドラマ 江 姫たちの戦国! ときのスポット。
GW旅日記!
本日はNHK 大河ドラマ 江!姫たちの戦国。ときのスポットへ行っていました。
すごい人。さすが大河ドラマ!でも、人が動くっていいですね。
知人が言っていましたが「そろそろ自粛の自粛をしないと・・・」
わたしもそう思います!

三段腹に注意を!!!
しかし旅の暴飲暴食(今夜は本場の焼き肉)で 「三段腹に注意を!!! 」
キャンピングカーでの旅も、そろそろ最終章。
現在までの走行距離1400km。
明日は我が諏訪をめざし、渋滞にも負けず安全運転で、頑張って走行します!
日記